世田谷公園から徒歩5分、アットホームな動物病院です

2011年12月01日

パピーパーティー2011秋




 
 
演劇11/27(日)パピーパーティーを開催致しました犬


今回も、家庭犬インストラクターの吉野さんを招いての開催となりました。

参加してくれたパピー達は、4ヶ月半の柴犬の女の子、3ヶ月半の豆柴の女の子、3ヶ月半のボストンテリアの女の子、4ヶ月のトイプードルの男の子でした。

今回参加のワンちゃん達は、積極的なワンちゃんが多かったような気がします。

DSCF2446.JPG

初めて会うワンちゃん同士に興味津々です




ワンちゃん同士はもちろんですが、初めて会う人に対しても(ごほうびのおやつを使って)上手く接していきます

DSCF2439.JPG

初めてワンちゃんに接する時もちゃんと声を掛けてあいさつしてくれてます





DSCF2440.JPG


怖がらせないように慎重に接してくれてます



DSCF2438.JPG




性格はそれぞれ皆違いますから、パーティー終盤で自由に交流する(この時どの飼主さんも我が子を見守る感じでドキドキしてます耳目)
時には、それぞれ他のコとは違った一面や、飼主さんも初めて見る意外な一面など垣間みられたのではないでしょうか?

DSCF2453.JPG



仔犬同士、じゃれ合ってる、遊んでいるだけにも見えますが、実はそれだけではなく、とてもこの時期に大切な社会化を身につけているのです。そして、今後の社会性に大いに役に立つと言えます手(パー)

DSCF2450.JPG




最後は(吉野さんの)犬の声まねで、ワンちゃん達がこちらを向いた瞬間に記念の一枚でした。
仔犬の時期はあっという間です。この時期の写真は貴重なものとなりそうですねカメラ

DSCF2455.JPG


ワンちゃん、飼主さん方、お疲れさまでした。
パピー時期の社会化は今後の社会性を身につけることにに大きく影響しますが、この先大人(アダルト期以降)になっても、ワンちゃん同士の交流や新たな人との交流などは社会性を身につけていく上で大切だと考えます。
もちろん、個々の性格も見極めながら、上手に人間社会へ調和できるといいですねひらめき




インストラクター吉野さんのブログとHPです

http://blogs.yahoo.co.jp/sakuralife5625/62959142.html
http://www.nonamien.sakura.ne.jp/sdt.html







posted by フォレスタ at 17:02| 東京 ☁| フォレスタ通信 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする